2018年3月の釧路滞在 5日目のこと
皆さん、こんにちは。Takuです(^_^)
先月3月下旬の釧路滞在の出来事を綴る記事は、一応この記事をもって最後となります。
昨日(4/2・月)アップした4日目に続き、今回は最終日の5日目です。
5日目は、夕方の札幌行きの特急「スーパーおおぞら10号」に間に合うように帰ろうと、北大通や末広で腹ごしらえをすることにしました。
2018年3月の釧路滞在 5日目の行程
5日目…3/26(月)/釧路市内中心部を散策・釧路から札幌へ移動
お昼に挨拶のツイート
この日の朝も眠くて、ホテルの「レイトチェックアウト」を利用してお昼頃に外出です。
#こんにちは #釧路滞在 は最終日(5日目)を迎えました。ただいまランチ中。#釧路市中央図書館 等が入居する新道銀ビルを見上げてみました。#イマソラ #釧路 #釧路市 pic.twitter.com/UihrXfNttk
— Taku(タク) (@takuteku305) March 26, 2018
私の遊びすぎ、はしゃぎすぎ、思いつきすぎで寝る時間が遅くなったので反省です…。
「カフェとバル Repas(ルパ)」でランチ
この日のランチは、私のSNSで時折ご紹介する「カフェとバル Repas(ルパ)」です。
2015年に釧路市北大通6丁目にオープンしたお店で、私は2016年頃から、ランチ・バル・焼き菓子テイクアウトのいずれかの時間に足を運んでいます。
今回は初訪問以来のランチでした。家に帰るまでしっかりとパワーを蓄えようと思い、「Repas ワンプレートランチ」と「アイスカフェラテ」をオーダーしました。
ワンプレートランチはルパの看板メニューということで、召し上がっている方が多いようです。
Instagramにアップされている方が大変多いのですが、美味しくて程よいボリューム、そして、彩りがいいんです。栄養面も考慮されているのもポイントです。
アイスカフェラテをオーダーしたのは、昼の釧路市内中心部の日差しが暖かかったためです。
中央図書館付近を歩いているうちに、体に熱がこもって汗ばんできたのでジャンパーを思わず脱いでしまったくらいです。
「仏蘭西茶館」へ行く
一度、弊舞橋付近まで散歩してMOOで少し休憩した後は、とある方のご紹介で釧路市末広町5丁目にある「仏蘭西茶館」に行ってきました。
釧路市の喫茶店に詳しい方や昔懐かしい思い出がある方は、よくご存じかと思います。
仏蘭西茶館では、「チョコレートパフェ」と「アーモンドオレ」をオーダーしました。
アーモンドオレは恐らく初めて飲んだのですが、ほのかな甘さやまろやかさがあって、ホッコリした気持ちになりました。
また、昔からあるお店ということでレトロな空間が気持ちをさらに穏やかにしてくれます。
実は、この「仏蘭西茶館」を紹介してくれたのは、居酒屋佐良のスタッフmiyuさんでした。
Twitter上ではお礼を済ませていますが、今度釧路に行ったときには直接お礼ができればと思っています。
帰りのツイート
久々に、夕方発のスーパーおおぞら10号で札幌に帰ります。
先ほど、 #釧路 を出発しました。今回は #スーパーおおぞら 10号です。
現在、白糠町内を走行中。iPhoneに、フュージョン・80年代洋楽・AORサウンドをたっぷり詰め込んでいます。これらの楽曲をアトランダムに聴きながら帰ろうと思います。#NowPlaying #角松敏生 “Evening Skyline”
— Taku(タク) (@takuteku305) March 26, 2018
札幌に戻った翌日のツイート
「スーパーおおぞら10号」が札幌に到着したのは定刻通りの20時15分で、家に着いたのが21時頃でした。
この日はなるべく早く寝ようと思って、TwitterとInstagramへの投稿は翌日に行いました。
昨日(3/26・月)の #ランチ #釧路市 #北大通 6丁目にある「カフェとバル Repas(ルパ)」に行きました。ランチタイムに行くのは初めて行った時以来です。
今回は、#ワンプレートランチ と #アイスカフェラテ をオーダー(^^)#釧路 #ルパ #RepasFacebookページ→https://t.co/Qoo7rYN8oJ pic.twitter.com/lnajvqMwdB
— Taku(タク) (@takuteku305) March 27, 2018
https://www.instagram.com/p/Bg0-rZAh157/
5日目と今回の釧路滞在のまとめ
寝不足は体の負担が大きいので気をつけよう、と反省していました。血圧の問題、体の動きの問題、頭の働き具合等、気にすることが多いからです。
それでもタイミングを切り替えながら、夕方前まで釧路市内中心部を満喫できたと思います。
今回は、従来から活用しているTwitterやInstagramになるべく投稿をしたので、iPhoneへの通知をよりたくさん受け取ることになりました。
私のフォロワーさんは道東在住かご出身の方が多いので、必然的に「いいね!」やリツイートはいつもより多くなりました。
このことが、私が釧路をはじめ道東の皆さんに受け入れられているということを実感することができました。
これからも、実際にお会いしたことがある方やSNSでの繋がり、自分の足で知ることを大切にしつつ、釧路市への引越に向けた準備をより一層進めていきたいです。
「ありがとう、釧路!」「ありがとう、厚岸!」「ありがとう、道東!」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません