特設まとめページ・フォトギャラリー等を更新(2018.5.12)

2018年5月13日

皆さん、こんにちは!Takuです(^^)

先週から徐々に天気が持ち直した札幌市内ですが、今日はお昼前頃から雨となっています。

月曜日も雨が降り続くのかと思っていましたが、札幌を含む石狩・空知・後志地方は午後以降、曇りから晴れの天気に変わってきそうです。

ただ、北海道の東半分の地域は雨が上がるまでに時間がかかりそうな予報です。

さて、昨日は特設まとめページ・フォトギャラリーのページ等を更新しました。

特設まとめページの更新

当ブログでは、2つの特設まとめページがあります。

詳細な更新内容は、それぞれの特設まとめページでご覧頂ければと思います。ちなみに、今回の目玉は「アイキャッチ画像」の追加でした。

当初、それぞれのページをTwitterでシェアしたときのアイキャッチ画像は、当ブログで画像無しのブログ記事を書いたときのものでした。

相当の味気なさを感じていました。SEA IS A LADY日記から1年くらい我慢していました。

大体毎年、ゴールデンウィークが明けて、自分の誕生日が近づいてくると新しい目標を立てたり、新しいことを始めてみたくなります。

今年は、AdobeのIllustrator(イラストレーター/略称:イラレ)の導入です。

以前の職場では、ちょっとした作図のようなデータを手直しする時やポスター・POP等のデータを確認するときくらいに使っていました。

ポスター・POPの凝ったものは詳しい人に任せた方が早いので、私は最低限、文字の入力や線・図形の挿入・調整、色の塗りつぶしだけくらいに留めていました。

ただ、手元にAdobe製品のPhotoshop(略称:フォトショ)やDreamweaver(ドリームウィーバー)をインストールしていて、これら以外にも何かやってみたいと思っていたのです。

ほんの初歩的な操作方法と、ネット検索してできたものがこちらの4つの画像です。

それぞれの特設まとめページ用の画像

左の海っぽく見える画像が「SEA IS A LADY日記」用で、右の茶色がベースになっている画像が「Breath From The Season2018日記」用です。

実は日記用も作成しました

特設まとめページからフレーズを少し削っただけです。特設まとめページのデータをコピー・アンド・ペーストして微調整しました。

作ってみた感想など

私がブログを毎回書くときに、すべての記事に画像を添付するよりかは、用意できる・用意できないという切り分け方で考えています。

ただ、今回は写真以外の素材をアップできる喜びをもの凄く感じております。Twitterのカードになっているのを見ると少しばかり格好良く見えます(笑)。

上記4つの画像はフォトショでも作成できたかもしれませんが、新しいきっかけを掴みたかったのです。

ブログやフォトギャラリーのページを更新した時にはTwitterにもシェアしていますし、記事や写真の内容次第では、リツイート・引用ツイート・いいね!を頂くこともあります。

そうしたときに、少しでも目を惹くものがクリックorタップしたくなりますよね?

今後、デジカメやiPhoneで撮影した写真はアイキャッチ画像として1枚選びますが、Illustratorの学習、特に基本操作の学習をもう少し進めてみようと思います。

もちろん、釧路市への移住の事が最優先であることに変わりはありません。

フォトギャラリーのページを更新

昨日更新したのは、札幌市清田区にある平岡公園の梅林の写真です。

近年足を運んだ中で、天気が久々に良く、ランチや臨時バスの乗車も盛り込んでみたので楽しかったです。

リンクページを更新

以前から釧路・道東方面の情報サイトのリンクを随時追加していましたが、今年3月頃から運営が始まったサイト「釧路情報」をリンクに加えました。

ブログから、Facebookページ・Instagram・YouTubeチャンネルまでご用意されているサイトで、釧路市内の情報を重点的に発信しているブログ形式のサイトです。

サイト管理者の方から、リンクの承諾を得ています。

最後に

大型連休直前に風邪をひき、この週末でほぼ寛解の段階です。ただ、後鼻漏が再発したので近日中に耳鼻科で治療予定です。

こうした体調不良等の問題がありましたが、やってみたいことを一歩ずつ前進できたことはとても嬉しかったです。

あと数日で5月は折り返し地点を迎えます。札幌・大通公園では16日(水)から「さっぽろライラックまつり」が始まりますね。

楽しく5月を終え、次のステップへ進んでいきたいです。

QR Code | Takuのひとりごと in 北海道
ブログランキングに参加しています

バナーをポチッとクリックして頂けると投稿の励みになります。

皆様からの応援があると嬉しいです

ファンレターサービス「OFUSE(オフセ)」から当ブログを応援することができます。