ひとの刺激に感謝
皆さん、こんにちは。Takuです。
同じ北海道の私より数歳からひと世代くらい若い方たちと、数歳からひと世代年上の方たちから刺激を受けることが多くなってきました。
直接お目にかかったわけではなく、道内に関することで調べているとさまざまな活動を個人で、グループで行っている人がいるのを知ったという程度です。
ホームページ以外にも、TwitterなどのSNSを上手に活用しているか、最初は規模を小さく始めてから徐々に拡大して活動を行っているようです。
彼ら彼女らに対して思い浮かべた勝手なイメージ
- もしかしたら、相当な否定批判に晒されてきたかもしれないのでは?
- ゆとり世代と散々言われて嫌な思いをしてきたのではないか?
- どのようなきっかけで活動を始めたのか?
- お仕事をしながら活動するなら、どのようなキャリアを積み上げてきたのでだろうか?
- どのように考え、どのように行動し、現在に至っているのか?
- 過去、現在、未来をどのようにしていきたいのか?…etc
今回は直接お目にかかったわけではないので当ブログで具体的には紹介しませんが、道東方面の個人やグループの活動は特に気になります。
宿泊場所に選ぶ釧路、故郷の厚岸町や故郷の隣町の浜中町など、ふとしたきっかけで調べていることが多いです。
活動が続くきっかけやコツがあるようで、肯定的に考えたり、前進できることをイメージしたり、目的や目標を明確にして努力したりしているのではないかと私なりに分析しています。
お仕事もそうだよなぁと思うのですが、活動はただ積極的に進めるだけではなく、周囲の理解を得たり、コンセンサスを得たりして進めるのもポイントのような気がします。
それに、KJ法やブレインストーミング、音楽、動画配信などさまざまな手法を活用しています。活動がオフのときの様子を綴っている方もいて、その人やそのグループのカラーも見え隠れしていて面白いです。
ちなみに、私なりのチェック方法はブログの更新情報については「Feedly」でチェックして、見たいと思った情報は必ずチェックしています。Twitterは、フォローしていると情報が入ってくるので情報を目にする機会を多くしています。
私はあまりウェブデザインに詳しい方ではないですが、スマートフォンに最適化しているホームページ・ブログになるといいのになぁ~って思うことがあります。
当ブログはWordPressに移行してからは、まだ当時はガラケーを使っていて勝手に最適化されていると思い込んでいた時期がありました。しかし、iPhoneを買った3年前に当ブログがスマートフォンに最適化されていないことを知り、とてつもなく愕然としました。
最適化の方法を調べたことと、さまざまなデバイスに対応していそうなWordPressのテーマを選んだことを覚えています。情報発信のコツが身についていればもっと良くなりそう、なんて思うこともしばしばあります。
ただ、各デバイス向けの最適化も大事ですが、やはり大事になってくるのは具体的に何を書いているか、とか、興味をひく情報があるかだと思います。定期的に読みたくなることが絶対とは言い切ることはできないものの、認知度アップにつながります。
ふとした情報やその人たちの考え方や行動を文字情報で見ていると、不思議と「よっしゃ!明日の仕事もがんばるぞ!」という気持ちになれます。これからも、刺激を受けそうな出来事を個人的に追いかけてみようと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません